地元に愛される企業(工場)であることの一環として、地元で開催されるイベントへの参加、高校からの工場見学、インターンシップの受け入れ等にも積極的に対応しています

2013年 「江の川・パフォーマンスいかだレース」

 昨年と名称が変わりましたが、恒例の「手づくりいかだレース」です

2013年8月4日(日)開催の「いかだレース」に参加しました


【チーム名】

  • 踊れない神楽団
  • 今回のレースは、いかだ自体の評価よりも、いかだ上でのパフォーマンスを評価すると言うものでした。
  • 参加者の面々は中年でもあり、パフォーマンスは不得手のため、チーム名にそれを表しています。
  • 安芸高田市は神楽のブランド化を目指していることもあり、神楽面にしましたが、来場者からは高い評価をもらい、皆さん一様に、感心・感嘆・感激されていました。
  • 結果は「市長賞」を頂きました。
  • 制作に当たっては、終業後4名で2週間くらいかけています。
  • 所要時間で30時間程度です。

2012年 「江の川・手づくりいかだ川下りレース」

2012年8月5日(日)の「いかだレース」に参加しました


【チーム名】

  • 復活!亀とその仲間たち



【イカダ名】

  • 大蛇丸(おろちまる)



【特  徴】

  • 写真ではトグロを巻いていますが、伸ばすと38mあります
  • 口からは煙(二酸化炭素噴霧)を吐きます
  • トグロ内に一人おり、頭部を稼働させ噴霧
  • 材料は、廃紙・廃発泡スチロール・竹・ペンキ・接着剤等です
  • ※環境に配慮して不用品の再活用


  • メンバーは15名程度で、製作は終業後や休日に2時間程度を費やして2ヶ月くらい掛けています(毎日ではありません)
  • 全て社員の力で製作しており、模型の手作り経験者ならではの手際の良さがあります
  • 以前、参加していた時は「亀とその仲間たち」でした
  • 過去10回開催され、第2回より参加し最優秀賞を2回受賞しています
  • 今回で通算3回の最優秀賞受賞となりました